車載用のGaN MOSFETしてTPH3205WSBQAがリリースされていますが、
TPH3205WSBとの比較で気が付いたことをまとめておきます。
オン抵抗(Rds(on))は、QAでは49mΩと3mΩ下がっていますが、
AB級オーディオアンプではあまり影響しません。
一方、伝達特性の温度係数をみると、
ZTCは4V, 60Aとなって、元の3V, 25Aよりも、
傾きが60/(4-2.1)=31.6Sとなって25/(3-2.1)=27.8Sからやや増えていますが、
150℃, 3V, 20Aで20/(3-2.1)=22.2Sと立ち上がりはやや押さえられています。
出力容量(Coss)は、135pFと20pF増えていますが、
Vds=50V, 100Vの値は、400pF, 300pFと100pF下がっています。
帰還容量(Crss)は、23pFと全体的に4pF増えています。
ターンオン時間(td(on)+tr)とターンオフ時間(td(off)+tf)は、43.6(36+7.6)ns, 48.6(49+8.6)nsとなって、
元の29.5(22+7.5)ns, 37.5(33+4.5)nsに比べて、ばらつきが減っています。
逆電圧(Vsd)の最大値は変わらず2.1Vですが、逆回復時間(trr)が40nsと10ns増えていて、
これはターンオフ時間に見合った値になっています。
以上の考察から結論として、オーディオパワーアンプ用途には、
TPH3205WSBQAの方が、熱安定性が高く、ミラー容量が少なく、貫通電流が少なくなる点で、
TPH3205WSBよりも適していると考えられます。