USBアイソレータの評価その2

CN0419を入手したので、簡単な評価をまとめておきます。

CN0419

ADuM4160でデータをADuM5020でパワーを絶縁しています。

フィルターや保護回路も実装されています。

電源供給能力が0.5Wしかないので、

2.5W必要とするようなバスパワーのUSBオーディオインタフェース(UMC202HD)は駆動できません。

ACアダプタを接続した16bit, 44.1kHz, 2chのUSBオーディオインタフェース(B3)は、問題なく駆動できました。

また、Full Speedまでなので、24bit, 48kHz, 2chまでしか対応できません。

自作するなら、ADuM5020の代わりに、

3Wの絶縁型DC/DCコンバータを使用して、

バスパワーを2.5Wまでサポートできるようにするのが良さそうです。

こちらの記事が参考になります。

ADuM3160によるUSBアイソレータの製作

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください