NMUSBEVALEXCを入手したので、簡単な評価をまとめておきます。

絶縁型の2ポートUSBハブとして動作するタイプです。
USB Type Bの入力データポートにフィルタも実装されています。
電源はホストPCの他のUSBポートからMicroUSBで給電しています。
USB Type Aの出力2ポートがスタックで実装されています。
USBの出力ポート側にUMC202HDを接続したところ、ホストPCには48kHz/24bitのデバイスとして認識されます。
ホストPCのUSBポートに直結した場合は192kHz/24bitまで選択できるので、転送レートに制限があるようです。
また、FCA1616は認識されませんでした。
肝心のフィルタ効果としては申し分なく、PC側の他のUSBデバイスのノイズの干渉は感じられなくなります。