Pioneer S-ST05の周波数特性と音場補正

Pioneer S-ST05の周波数特性と音場補正をまとめておきます。

 

12cmエッジレススピーカーと2.5cmソフトドームのネオジウム内磁型2Wayバスレフです。

13kHz HPF 12dB/Octのアドオンにして、吸音材を追加しています。

 

REWのEQ画面です。

低域のピークは部屋の定在波、高域のピークは分割共振と思われます。

もともと6dB/Octのネットワークでオーバーラップを広く取っていたため、

抜けが悪い感じになっていました。

176Hz, 347Hz, 506Hz, 3,704Hz, 7,370Hz, 10,627Hzのピークをつぶす

EQになっています。

音の方は、抜けがよくなりましたが、

ツイーターの能率が低いようで、

高域を早めに下げてつながりを良くするように

微調整をした方がよいかもしれません。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください