ADP1074を用いた電源のトラブルシューティング

アクティブクランプ・フォワードコンバータの設計の

見直しをしていたところ、

こちらのアプリケーションノートを見つけました。

AN-1454: ADP1074、ADP1071-1、ADP1071-2 を用いた電源のトラブルシューティング: 一般的なシナリオ

 

これまで、LTSpiceでシミュレーションを繰り返したり、

ADP1074のデータシートを注意深く読むことで、

ほとんどの事象は対処できていますが、

これから設計する方は、

事前に目を通しておくことをおすすめします。

 

一般的な傾向として、

Analog Devices製品のデータシートは、

Linear Technology製品のデータシートと比較して、

典型的なアプリケーションの具体的な回路例が載っていないので、

経験の浅いエンジニアやホビイストにはかなりハードルが高いです。

 

LTspiceにAnalog Devices製品のモデルが増えてきているので、

Open Macromodel’s Test Fixtureボタンをクリックすると提供される回路で、

シミュレーションによる設計の確認はしやすくなってきていますが、

モデル自体の振る舞いを理解するためには、

データシートとアプリケーションノートを丁寧に読むしかないので。

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください