3レベルPWM D級アンプを試作しました。
主要ディバイスは、
制御用にADA4001-2,
三角波生成用にLT6275,
電流検出にLT1995,
コンパレータにLT1713,
PWMドライバにSi8244,
出力段のSiC MOSFETにC3M0280090D
をそれぞれ使用しています。
肝心の音は、
エージングが進んでいる段階ですが、
リファレンスモニタに用いているS-300で
ロックコンサートのライブ音源を聴く限り、
自然な感じで色づけのない感じです。
ハーフブリッジのGaN電流モードD級アンプとの比較になりますが、
もはやこのレベルになると、
フルブリッジやハーフブリッジなどの
回路方式による音質の違いというのはほとんど感じられません。
400Wの出力が必要でない限り回路規模が大きくなるので、
100Wまでならハーフブリッジの電流モードD級アンプで
十分なのかもしれません。
Good morning, how can I download the circuit diagram ..
いいねいいね
See Chapter 8 Full-Bridge Class D Power Amplifier Design in Class D Power Amplifier Circuit Design in Japanese.
いいねいいね