オペアンプの音を簡単に聴くために、
ユニティゲイン・バッファによるヘッドフォンドライバを設計します。
ユニティゲイン安定の2回路のオペアンプとしてLT1364を選択します。
そのままでは、高域のゲインが高すぎて発振するので、
出力にフィルタをかけます。
LTspiceの回路図はこちらです。
ACアナリシスで位相余裕とゲイン余裕を確認します。
LTspiceによる回路シミュレーション、EagleによるPCB設計、試作、EMSによる頒布まで
オペアンプの音を簡単に聴くために、
ユニティゲイン・バッファによるヘッドフォンドライバを設計します。
ユニティゲイン安定の2回路のオペアンプとしてLT1364を選択します。
そのままでは、高域のゲインが高すぎて発振するので、
出力にフィルタをかけます。
LTspiceの回路図はこちらです。
ACアナリシスで位相余裕とゲイン余裕を確認します。